メニュー

求人募集

大切にしている当院の方針

「限られた時間の中で、患者さんのみならず、自分や家族にも最善を尽くしたい」

「診療による社会貢献」と「プライベートの充実」
これらのハイレベルでの両立を全職員目指します。

 

診療による社会貢献について

「診療による社会貢献」は、具体的にはほとんどのクリニックが診療していない日曜日診療(医師3人体制)のことですが、怪我などの外傷系が対応できることが、当院の大きな特徴の一つです。
また、同様に受診難民が生じる年末年始やGW、お盆も午前中だけは診療したいと考えています。
その代わり、クリニックとしては、他院が稼働している8月末や年始に5連休などを考えています。

社会貢献度が高い日曜日や祝日の勤務は、平日より給与は高く設定しています。

将来的に目指すのは、「365日診療」かつ「全職員が週休3日制」です。週休2日制のクリニックを超える給与を実現させ、「診療による社会貢献」と「プライベートの充実」を両立させます。

 

医療者の健康を守るために

医療者は患者さんを救う使命感を強く持っています。
ところがその強い使命感ゆえに、居眠り事故、精神を病んだり、大病を患うなど、本人が気がつかないうちに限界を超えてしまいます。医療者が精神的、身体的に健康でないと、余裕を持った人助けは出来ません。

 

勤務体制について

開業初期は(火)、(金)午後、(土)が休みの週休2.5日です。
(金)午後は勉強会や美容体験会があるときは帰宅が少し遅くなります。定期的な勉強会で医療者としてのレベルアップを、また美容体験会通じて綺麗になっていく喜びを感じながら、日々の診療を一緒に頑張ってくださる人を求めています。

 

透明性のある評価制度

個々のスキルや貢献度を正確に評価するための明確な基準を設け、具体的な成果やスキルの向上、資格が給与や役職に反映される仕組みを整備していきます。
「頑張りが報われる、休める職場」を目指して。評価は成果だけでなく、働き方や職場でのチーム貢献度も重視します。

「1人しかできない」ではなく、院内業務をマニュアル化し、月数回の非常勤でも勤務可能な仕組みを構築し、本人や家族の急な体調不良時でも影響をできるだけ少なく、休める様に配慮します。

 

採用方針

常勤は日曜日(全てではない)を積極的に勤務できる方を優先採用します。
月数回だけ勤務の非常勤も歓迎します。

 

メッセージ

自分の成長、周囲の成長、クリニックの成長が、さらに広域の患者さんの安心した暮らしにつながる意識を持って、共に成長していきましょう。

院長 中嶋幸仙

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME